FieldTurf | ロングパイル人工芝のパイオニア フィールドターフ

※当サイトで施工実績として掲載中の情報は、現在までの全施工実績のうちの一部のみをご紹介しております。

2017/10/26 米国NCAA大学サッカーにおける怪我発生率の研究で、フィールドターフが天然芝(※)より優れた安全性を備えていることが明らかに

米国NCAA大学サッカーにおける怪我発生率の研究で、フィールドターフが天然芝(※)より優れた安全性を備えていることが明らかに

(※タイトル注釈:本記事内の研究の対象となった天然芝)

「サッカー選手にとって、フィールドターフと天然芝のどちらがより安全なサーフェイスか?」という議論は、米国の大学男子サッカーの怪我発生率に関する最新の研究によって終止符を打たれることになりそうです。

「本研究結果が、その議論を決着させるでしょう」と、その研究を主導したアイダホ州立大学スポーツ科学・体育学科の教授、マイケル・クリントン・メイヤーズ博士は述べました。メイヤーズ博士は2007年から2012年までの、全米大学体育協会(NCAA)ディビジョンI-Aに所属する大学11校の男子サッカーチームにおける選手の怪我発生率を分析しました。

同研究の対象となった計765試合のうち、フィールドターフのピッチで行われた試合は380試合、天然芝ピッチで行われた試合は385試合でした。メイヤーズ博士と彼のチームの研究者らは、大学男子サッカーの試合中にフィールドターフと天然芝ピッチ上で発生した怪我を多角的に比較した結果、一部の項目で類似点は存在するものの、結論として多くの場合天然芝よりもフィールドターフの方がより安全であると報告しました。

同研究は、フィールドターフのピッチ上で試合中に発生した怪我に関する以下の数値が、天然芝ピッチよりも低い/短いことを示しました。

 全ての怪我の発生率フィールドターフのほうが36%低い

 重症の怪我(試合離脱期間22日以上)の発生率フィールドターフのほうが20%低い

 脳震とうの発生率フィールドターフのほうが33%低い

 選手とサーフェイスの接触に起因する怪我の発生率フィールドターフのほうが15%低い

 怪我による試合離脱期間フィールドターフのほうが35%短い
続きを読む »

カテゴリー:サッカー・フットサル | ニュース

2017/10/25 様々なデータが証明するフィールドターフの安全性

様々なデータが証明するフィールドターフの安全性

どんな人工芝企業も、「安全な製品を提供しています」と言うことはできます。しかし、子どもたちやアスリートの安全を第一に考えるフィールドターフが製品を通じて提供するのは、データに「証明された」安全性です。

フィールドターフは人工芝市場で最高レベルの安全性を備えた人工芝サーフェイスをご提供します。

いかなるスポーツも、完全に怪我を防ぐことはできません。私たちは怪我の深刻度とリスクを低減させる新たな方法をこれからも追及していきます。私たちは製品の安全性に対して真摯に取り組み、怪我の発生の低減に関する数多くのイノベーションや改善を達成してきました。そのようにして培われたフィールドターフの経験と、常に革新を続けるフィールドターフの人工芝製品は、アスリートに最高レベルの安全性を備えたフィールドを提供したいと考えるお客様をサポートします。

ある長期テストプログラムの結果は、フィールドターフがプレーヤーの安全性に関する重要分野のほとんどにおいて、他の多くの人工芝製品よりも優れており、また天然芝と比較しても同等以上の安全性を備えていることが示されました。



■第三者による、大学アメリカンフットボール競技に関する3年間前向き研究(「大学アメリカンフットボールにおける試合関連の怪我の発生率、メカニズム、および、深刻度のフィールドターフと天然芝での比較」, 2010年)にて、フィールドターフは以下のカテゴリーの怪我発生率が、天然芝よりも低いことが示されました。

肉離れ/筋断裂の発生率—13% 低い
脳震とうの発生率—11% 低い
靱帯断裂 の発生率—31% 低い
前脛腓靭帯損傷の発生率—24% 低い
重症の怪我(試合離脱期間22日以上)の発生率—21% 低い
敷設から4~8年以上経過したサーフェイスでの怪我の発生率—23% 低い
続きを読む »

カテゴリー:ニュース

2017/10/25 NFLデトロイト・ライオンズ所属のゴールデン・テイト選手と
フィールドターフの性能や安全性を楽しく学ぶための動画を公開

NFLデトロイト・ライオンズ所属のゴールデン・テイト選手と

フィールドターフは米国NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)デトロイト・ライオンズのワイド・レシーバーとして活躍するゴールデン・テイト選手とパートナーを組み、オンラインコンテンツや動画を通じて、フィールドターフの高性能人工芝システムに隠された科学や安全性を一般の人にもわかりやすく紹介するキャンペーンを開始しました。

テイト選手はこれまでの全キャリアにわたり、フィールドターフをホームグラウンドとしてプレーしてきた数少ないNFL選手の一人です。

高校を卒業して以来、ゴールデン・テイト選手はノートルダム大学にてフィールドターフのフィールドで練習し、最初に入団したNFLシアトル・シーホークスでは試合と練習をフィールドターフのフィールドで行い、現在はNFLデトロイト・ライオンズで試合と練習をフィールドターフのフィールドで行っています。

(NFLデトロイト・ライオンズの本拠地「フォード・フィールド」は、2002年にフィールドターフを導入し、2013年の再敷設を経て、長きにわたりフィールドターフを使用しています。また、NFLシアトル・シーホークスの本拠地「センチュリーリンク・フィールド」は、「シーホークス・スタジアム」として開場した2002年からフィールドターフを採用し、その後2008年(前名称「クエスト・フィールド」時代)と2016年に再敷設され、現在に至ります。)

テイト選手はNFLにて106試合を戦い、通算レシーブ獲得ヤードは5,000ヤードにも上る実績の持ち主です。キャンペーン動画では、その功績からテイト選手が「人工芝学」の博士号を取得したという設定で博士に扮し、フィールドターフの安全性に関する複雑なデータを、ユーモアを交えながら、一般的な観点からわかりやすく分析しています。キャッチフレーズは「科学を信用しよう。思っているほど難解ではない。」(Trust the science, it’s not that complicated.)で、動画や統計データを用いて、見る人に双方向的なアプローチでフィールドターフの性能や安全性についての知識を深めてもらうことを目指しています。このキャンペーンはキャンペーン公式サイト(英語)およびソーシャルメディアで公開されています。
続きを読む »

カテゴリー:アメリカンフットボール | ニュース

2017/10/25 充填材重量が大きい人工芝フィールドほど高校アメリカンフットボール競技において高い安全性を発揮することが証明される

充填材重量が大きい人工芝フィールドほど高校アメリカンフットボール競技において高い安全性を発揮することが証明される

最新の研究により、人工芝フィールドの充填材の重量が、高校のアメリカンフットボール競技において選手の怪我発生率を低下させるための重要な鍵を握っていることが証明されました。充填材重量9.0ポンド(平方フィート当たり)以上の人工芝システムが、それ以下の人工芝システムと比較して最も安全であることが示されました。この研究結果は、選手の安全性を高める高品質人工芝フィールドを設計する上でも、大きな新発見となりました。

「異なる充填材重量の人工芝システムにおける高校アメリカンフットボールの試合に関連した怪我の発生率、メカニズム、重症度」という題名のこの前向きコホート研究は、「人工芝サーフェイスの充填材重量が減少するにつれ、高校アメリカンフットボールの試合に関連した怪我の発生は、様々なプレーのコンディションにわたり、大幅に増加した」と結論づけています。

同研究は、ペンシルベニア州、モンタナ州、南カリフォルニア州、およびテキサス州の高校アメリカンフットボールの2010年から2014年のシーズン中の試合および優勝決定戦から収集されたデータに焦点を当てました。計52校が参加し、参加校すべてにはフルタイムの米国公認アスレティックトレーナーが配置されていました。

この充填材重量の研究は、米国整形外科スポーツ医学会(AOSSM)の2016年次総会で発表され、第1回スポーツ傷害防止アワード(STOP SPORTS INJURIES AWARD)を受賞しました。この研究は今後も継続されます。主導的研究者はアイダホ州立大学スポーツ科学・体育学科、アメリカスポーツ医学会会員のマイケル・C・メイヤーズ博士です。

この縦断的研究において、最も充填材重量が大きいフィールドは、それより充填材重量が小さい他のフィールドよりも、怪我のカテゴリーの大半において、より優位な成績が示されました。
続きを読む »

カテゴリー:アメリカンフットボール | ニュース

2017/10/25 米国整形外科スポーツ医学会『スポーツ傷害防止アワード』受賞研究
高校アメフトの怪我抑制の鍵は人工芝サーフェイスの構成にあると示す

米国整形外科スポーツ医学会『スポーツ傷害防止アワード』受賞研究

人工芝があらゆる競技レベルのサーフェイスに使用される機会がますます増え、サーフェイスが選手の安全性に与える影響を理解するための新たな研究が求められています。米国整形外科スポーツ医学会(AOSSM)の2016年次総会で発表されたある研究が、人工芝サーフェイスの充填材重量が高校アメリカンフットボール選手の怪我発生件数に直接影響を及ぼすことを示しました。

この研究はアイダホ州立大学のマイケル・クリントン・メイヤーズ博士の主導により、高校アメリカンフットボールにおける怪我発生率と充填材の重量を直接比較した初めての研究です。この研究は青少年スポーツの怪我予防に関する先導的研究としてAOSSM第1回スポーツ傷害防止アワード(STOP SPORTS INJURIES AWARD)を受賞しました。この賞は、青少年のスポーツ活動における怪我やオーバーユース損傷(各部位の使い過ぎによる損傷)の予防に対する認知度を高め、変化をもたらすトップレベルの研究を表彰します。

「私たちの研究は、人工芝サーフェイスの充填材の重量が減少すると、高校アメリカンフットボールにおいて試合に関連した怪我の発生が大幅に増加するということを示しました。また、プレーのコンディションが変化しても、その傾向は一貫しているということも分かりました。」とメイヤーズ博士は指摘しています。

同研究では、5シーズン(2010~2014年)にわたり怪我の発生の評価を実施した、米国4州の高校 計52校が対象となりました。各校の充填材システムは珪砂とゴムチップ、またはそのいずれか一方の材料で構成されており、平方フィート当たりのポンド数に応じて4つのカテゴリーに分類されました。そして、充填材重量が平方フィート当たり9.0ポンド以上のシステムの場合は、明らかに怪我の発生数が少ないという結果が示されました。
続きを読む »

カテゴリー:アメリカンフットボール | ニュース

October, 2017
Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun
« September   November »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ