2017/07/05
厚生労働省機関 国立医薬品食品衛生研究所が 人工芝フィールドに
使用されるゴムチップの安全性に関する研究結果を発表
6月30日、厚生労働省の研究機関である国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)生活衛生化学部より、
「人工芝グラウンド用ゴムチップの成分分析及びその発がん性等に関する研究」についてのプレスリリースが発表されました。
それによると、同研究所は、日本国内で流通している人工芝グラウンド用ゴムチップの発がん性リスク等の健康影響評価に資する情報を収集するため、人工芝用ゴムチップ 46 製品の化学分析を実施したということです。
化学分析では、日本国内に敷設される人工芝グラウンドに使われるゴムチップを対象に、金属類、多環芳香族炭化水素類及びその類縁化合物(PAHs 等)、ゴム製品の製造時に使われる加硫促進剤や老化防止剤などのゴム添加剤並びにそれらに由来する化合物(ゴム添加剤等)、及び揮発性有機化合物(VOCs)の含有量が測定されたということです。
その結果、血液系のがんを誘発するとされているベンゼンの検出量は定量下限値未満であったと報告されています。今回の金属やその他の化学物質の検出濃度の報告結果をもとに、同研究所は今後、溶出や曝露評価を含めた健康リスクの評価・検証を引き続き実施するものと思われます。
また化学分析と合わせて、特定の化学物質についての国際的評価機関、海外の公的機関の評価状況の調査も実施し、「現時点においては、海外のゴムチップに対する評価は概ね健康リスクが無視できるとしているほか、本研究で調べた範囲では、諸外国及び本邦においてこれまで、人工芝グラウンド上で競技する人や作業する人にゴムチップに起因する健康被害が生じたという学術報告は確認されていない」と報告しています。
この報告にあるとおり、近年、一部メディア報道で懸念が喚起された「人工芝フィールドに使用されるゴムチップ充填材の健康リスク、および発がん性との関連」については、これまで世界の複数の政府機関、民間検査機関により、数多くの研究・調査が実施されており、いずれの評価・検証によっても、現時点ではゴムチップと発がん性の因果関係を科学的に裏付ける証拠は示されていません。
続きを読む »
カテゴリー:ニュース

2017/06/28 フィールドターフが米国アメリカンフットボール・コーチ協会(AFCA)の オフィシャル人工芝に決定
フィールドターフとAFCA(米国アメリカンフットボール・コーチ協会)が新たなパートナーシップを締結し、2020年までの『AFCAオフィシャル人工芝』として、フィールドターフが選ばれました。また、フィールドターフは、米国大学アメリカンフットボールのナショナル・チャンピオン・ゲームに合わせて毎年開催される人気イベント、『AFCAテールゲートパーティー』のスポンサーに決定しました。
創設から約100年の歴史を持つAFCAは、高校、大学から、セミプロおよびプロといった様々なレベルで活躍するアメリカンフットボール・コーチたちに、継続的な教育、交流の機会やネットワークを提供することを目的とする米国唯一の組織です。現在、世界で11,000名以上の会員を有し、アメリカンフットボール界の発展、同競技および指導者のレベル向上に大きく貢献してきました。
AFCAのエグゼクティブ・ディレクター、トッド・ベリー氏はフィールドターフとの新たなパートナーシップについて次のようにコメントしました。
「私たちは、世界の人工芝業界をリードするフィールドターフを、AFCAのオフィシャル人工芝としてパートナーに迎えることができ、非常に嬉しく思います。長年の良い関係を通じて、フィールドターフは当協会の意義や、当協会のメンバーが若者たちに与える影響の大きさを認識しています。」
フィールドターフ社の社長、エリック・ダリエールは次のように述べました。
「私たちは、AFCAの長年のサポーターとして携わって参りました。同協会に革新的で高品質なサーフェイスを提供できることを光栄に思います。そしてAFCAと共に、誇りを持ってアメリカンフットボールという素晴らしいスポーツの発展に貢献していきたいと思います。」
アメリカンフットボール界が厚い信頼を寄せるフィールドターフ
フィールドターフは、NFLニューイングランド・ペイトリオッツのホームであるジレット・スタジアム、NFLシアトル・シーホークスのホーム、センチュリー・リンク・フィールド、NFLアトランタ・ファルコンズのホーム、メルセデス・ベンツ・スタジアム、NFLインディアナポリス・コルツのホーム、ルーカス・オイル・スタジアム、NFL デトロイト・ライオンズのホーム、フォード・フィールド、また全米大学体育協会(NCAA)ディビジョンⅠ所属のノートルダム大学、オハイオ州立大学、オレゴン大学、ミシガン大学、テキサス大学、ワシントン大学を初めとする数多くの大学や、米国各地の強豪高校のサーフェイスに採用されています。
カテゴリー:アメリカンフットボール | ニュース

2017/05/11 製品ラインナップページリニューアルのお知らせ
この度、当サイトの製品ラインナップページをリニューアルしました。
フィールドターフの人工芝システム、充填材、アンダーパッドを含む豊富な製品ラインナップを画像で
一覧表示し、各製品の画像をクリックすると詳しい製品情報をご覧いただけます。
また、フィールドの用途や、関心のある特徴キーワードなどの検索フィルターにより製品を絞り込み、
お客様のフィールドに適した製品をご提案致します。
フィールドターフ製品の導入をご検討の際には、是非ご利用下さい。
カテゴリー:ニュース

2017/02/17 第51回NFLスーパーボウル出場のペイトリオッツとファルコンズ共通点は最高の実力とフィールドターフとの長い歴史
現地時間2月5日、テキサス州ヒューストンで開催された第51回NFLスーパーボウルで激しく勝利を競い合ったニューイングランド・ペイトリオッツとアトランタ・ファルコンズは、ともにフィールドターフとの長い歴史を持つチームです。両チームとフィールドターフとの関係の始まりは、いずれも2000年台前半に遡ります。
アトランタ・ファルコンズは2000年に本拠地ジョージア・ドームにフィールドターフを敷設し、2011年の張り替えを経て現在まで長く使用しています。また、ファルコンズは今年から新たな本拠地となるメルセデス・ベンツ・スタジアムにも、フィールドターフ最新製品を採用しました。同スタジアムは今年の7月にオープン予定で、2019年の第53回スーパーボウル会場に決定しています。そしてジョージア州フラワリー・ブランチにある同チームのトレーニング施設にも、2005年にフィールドターフが敷設されました。こちらも2016年の張り替えで再びフィールドターフが採用され、現在に至ります。
ニューイングランド・ペイトリオッツとフィールドターフの出会いは、2006年に同チームの屋内練習施設にフィールドターフが導入された時に遡ります。その2年後、ペイトリオッツは本拠地ジレット・スタジアムのサーフェイスに、フィールドターフを採用しました。その後の数回の張り替え時も引き続きフィールドターフが選ばれ、現在も同スタジアムのサーフェイスはフィールドターフです。
選手たちが安全に、日々の練習で技術を磨き、試合で最大の能力を発揮することができるサーフェイスとして、フィールドターフが両チームとともに歩んできた歴史は、両チームの輝かしい活躍の歴史と重なります。その高い耐久性と品質で選手の足元をしっかりと支え、進化するチームのニーズに応え続けることで、フィールドターフはトップチームからの揺るぎ無い信頼を獲得してきました。
現在、NFLでは32チーム中21チームが本拠地あるいは練習施設のサーフェイスとしてフィールドターフを採用しています。
フィールドターフは、アメリカンフットボールの歴史の中で進化を続け、その安全性、プレー性能が高く評価されている、アメリカンフットボールに最も適性のある人工芝サーフェイスです。
カテゴリー:アメリカンフットボール | ニュース
